2019年11月2日(土)、近畿大学 ACADEMIC THEATERにて、
関西初開催となる「Cross Mentorship in 近大」を開催いたしました。
都内中心に13期実施し続けてきた「Cross Mentorship」の出張版、
大分県の立命館アジア太平洋大学(APU)、茨城県の筑波大学に続く、大学出張版第3回目のプログラムでした。
「出張版Cross Mentorship」は、熱意のある地方学生のために、
第一線で活躍する社会人と、「何がしたいか/どうなりたいか」等キャリアについて関する1on1の機会を提供するものです。
本プログラムの特徴は
-
都内で400名以上のOBOGを輩出したCross Mentorshipプログラムの自己内省ノウハウ
-
CroMenコミュニティの熱意ある学生同士、社会人サポーターとの関係構築
です。
今回は自己内省ワーク(原体験の棚卸し、ビジョン/アクションの言語化)を事前に実施し、
当日は1日中する対話プログラム構成で実施致しました。
1,学生同士の1on1、グループワーク
午前は学生同士でお互いのワークシートを基に自己開示、フィードバックし合うワークを実施しました。
午後社会人との1on1の練習も兼ねて自身の価値観と向き合うと同時に、
同世代の学生に対しフィードバックすることで自身にも学び得るワークです。
大学、学年、学部バラバラの学生たちでワークするからこそ、
異なる価値観やバックグラウンドを楽しみつつ、視野が広がることも特徴です。
2,LIFE Speech
出張版Cross Mentorshipでは、
キャリアの仮説を立てるにあたって、広い視野と高い視座で考えられるように、
社会人サポーターから、ご自身の取り組みや思いをお話頂く「LIFE Speech」を実施しています。
1人目、寺脇 崇裕 /大和ライフネクスト株式会社
近大建築学科のOBでいらっしゃる寺脇さんから
「4ルール」という働く上で大事にしていることについて、お話頂きました。
中でもルールの1つ、「本気になるか」というお話は
経験談含めて語って頂き、学生たちからも共感している様子でした。
2人目、豊澤 栄治 /スタートアップソリューションズ代表取締役
豊澤さんからはご自身が4年半で150回アイドルのLIVEいくほどの”アイドルオタク”
であるお話を「推し事」として語って頂いた上で、アイドルのマーケティングのお仕事繋がったご経験から
「好きなコト/モノに出会えたらトコトンやってみよう。居場所や仲間ができるかも。」とメッセージ頂きました。
3,社会人1on1セッション
午後はメインのプログラムである1on1セッションを実施しました。
今回も東京、関西から非常に豪華な社会人サポーターに集まって頂き、学生との対話に参加頂きました!
・飲食業界で創業から上場まで経験された起業家。
・役職も新卒からマネージャー、取締役など多種多様。(新規事業担当者も複数名参加。)
・所属企業もNTT西日本/コクヨ/ソフトバンク/大和ライフネクスト/P&G/日立製作所 などの大手企業から、レバレジーズのようなメガベンチャーまで幅広く参加。
このような社会人サポーターに対し、
アクティブで個性的な学生たちが、
「自分でシェアハウスを運営していて、社会人になってからどう両立しようか、、」
「活躍している学生をインタビューして紹介するYouTubeチャンネルを運営しているんですが、もっと広げたくて、、」
自分の取り組みやビジョンについて、対話しました。
参加学生の声
このような機会を大阪でも開催していただきありがとうございます!!
普段友達や家族には話しづらい内容や、普通の大学生じゃ共感できることが少ない内容でも、引かれることなく聞いてくれる環境ってとても大事だと思います。
いい人に出会えてよかったです。ありがとうございました!(学部2年生/女子)
自分世代の子たちが自分たちの考えで学生ボランティアだとか企業だとかNPO法人の立ち上げをやっていらっしゃっていて行動力だとか自分の主体性のありように驚かされた。それがいい意味で刺激になった。1on1の対話では厳しいことも言われたけど偽りの自分をこわしてくれた感じで、新たな気づきがあって非常にいい経験になった。参加して本当によかった。次もこのような機会があれば参加したい。(学部2年生/女子)
最後に。
本プログラムは大和ライフネクスト株式会社様のご協賛頂き、実施することができました。心より御礼申し上げます。
また、共催の近畿大学ACADEMIC THEATER様をはじめ、
運営学生としてご協力頂いた近畿大学建築学部4年生遠山綾介さん、
近畿大学まで足を運んで下さった社会人のサポーターの皆さま、誠に有難うございました。
ご協力頂いた皆様に対し、この場を借りて改めて御礼申し上げます。
左から近畿大学の寺本さん、長岡さん、建築学部の遠山さん。
今回のような出張版キャリア形成支援プログラムをはじめ、CroMenでは様々なイベントを用意しております。
ご興味のある方はこちらまでご連絡ください。
info@cromen.net